langstat diary

生存報告と備忘録

暦の上ではディセンバー

 ご無沙汰してます。秋以降、非常に忙しく、「週5、週6、週7と私の出勤辛かった」 それにしても、弊社が世間を騒がせ過ぎで草*1。まとまった文章をなかなか書けないので、以下に近況報告詰め合わせ。

First Love 初恋

 雨宮処凛の文章、そして、彼女が出演している動画を見て興味を持っていた、寒竹ゆり監督の『First Love 初恋』(2022年)をようやく全話観た。「ロスジェネの話」として観ると、そうではない部分も当然あるのだが、普通のドラマとしても良くできていた。
 ネタバレにならない程度の感想として、満島ひかりが演じるタクシードライバーの同僚達に共感を覚えた。特に、濱田岳が演じる占部という、史学科で木簡の研究をしていたら就活で散々な目に遭った男性とか、分かりみが深過ぎる。。。*2 あと、第1話でDavid Bowieの"Aladdin Sane"のポスターが映って、第4話のタイトルが"Space Oddity"だったのは、「おっ」と思った*3

1980年代のロック

 最近、なぜか1980年代の国産ロックを聴きたくなり、昔持っていた(が手放した)Loudnessのベスト盤聖飢魔IIのベスト盤を買い直して、出勤時に聴いている。"S.D.I."とか聴いて、「全員ぶっ◯す」くらいにテンションを上げなかったら、死事なんてできない()
 ワタクシはどちらかと言うと、1960〜70年代の音楽が好きで、1980年代はあまり好きではないのだけど*4、なぜ急に聴きたくなったのだろう?*5 1つの要因は、Lovebitesかもしれない*6。テクニック的には間違いなく現代のバンドなのだが、メロディや構成の作り方が1980年代なのよね。"My Orion"みたいなポップな曲も懐かしい感じだけど、"Above the Black Sea"とか、往年のジャーマンメタルですか(笑)

Amazonカード

 楽天カードに引き続きAmazonカードも作った。Amazonで買い物するときしか使わないけど(ポイ活) 入会すると貰えるポイントに釣られたのは、言うまでもない。分かりやすいポイント乞食
 また、つまらぬものを書いてしまった。

*1:草とか言うの、やめなさい(笑)

*2:「男は命を削って働き、女は体をボロボロにしながら子供を産む。その先に木簡を読む自由がある」という話もあったね。

*3:"Space Oddity"は地球に戻れなくなった話なので、ドラマのストーリーを象徴的に表しているのだろう。

*4:1990年代以降は、完全にリアルタイムなので、好きも嫌いもない。

*5:そんなに好きではないが、30年近くHeavy Metal Soundhouseに通い、1980年代直撃世代と接してきたので、それなりの知識と親しみがなくはない。

*6:所謂「ガールズバンド」に偏見がなかった訳ではないが、Heavy Metal Soundhouseで初代ベーシストがゲストDJをしているのを見て、「本当にメタルが好きなんだな」と思い、ちゃんと聴いてみたのがきっかけ。それ以前も、Masa Itohのラジオなどで耳にしてはいたが。性格の悪いおっさんとしては、彼女達の父親世代の影響を疑うし、かなり有能なブレーンがいるのだろうとも邪推する。影響があったり、ブレーンがいたりしても、音楽が良ければ何の問題もないのだけど。